走行距離10万kmの中古ミニバン、中古ワンボックスは故障し易いのか?

みなさんこんにちは!埼玉県にある「ミニバン専門店ラインアップ」代表の菊池です。

当店では乗出し価格が80万円前後のお手頃価格のミニバン、ワンボックスカーだけを扱っている専門店として17年目の運営になります。

乗出し価格が80万円前後と安い価格帯になる代わりに、年式は10年落ち位で走行距離は10万km前後走っている中古車が中心になります。

お客様のお気持ちとして、「まずは予算。安ければ安い程良い。安いのは嬉しいけれども走行距離が10万km走っているとすぐ故障するのではないか?買った後、どんどん故障して高い修理代がかかってしまうのではないか?」

といった不安があるのではないかと思います。

先日もあるお客様から

ママ

「セレナハイウェイスターの中古を見に来て、すごく綺麗だし、値段も安くて気に入ったんだけど、走行距離が10.5万km走っているのが不安なんです。買ってすぐ壊れちゃうようだと嫌だし、10万km走っていても大丈夫なんですか?」

と、聞かれることがありました。

そこで、今回のテーマ
「走行距離10万kmの中古ミニバン、中古ワンボックスは故障し易いのか?」
を詳しく解説したいと思います。

当店で扱っている車種に絞ってお話しをしたいと思います。

トヨタ・アルファード、トヨタ・エスティマ、トヨタ・アイシス、トヨタ・ノア/ヴォクシー、日産・セレナ、日産・エルグランド、ホンダ・ステップワゴン、ホンダ・エリシオン、ホンダ・フリード、マツダ・MPV

まず、「10万km走っていても大丈夫なんですか?」に対する答えとしては、「大丈夫だとは言えない」が正直なところです。

さらに言うと「5万km走行している中古ミニバンでも大丈夫だとは言えない」、さらにさらに、「2万km走行している中古ミニバンでも大丈夫」だとは言えないというのが私の意見です。

タップできる目次

ミニバンだけではなく中古車は故障が付きもの

中古車は、新車と違って故障しやすいイメージを持たれています。

これは、決して間違った見方ではなく、ミニバンなど車の系統や年式や走行距離に限らず車には故障は付きものです。

例えば、以下のような故障が発生する場合があります。

  • ヘッドライトが突然切れてしまう
  • エアコンが突然効かなくなる
  • 開けた窓が閉まらなくなる 
  • 走行中に振動する

新車の場合、すべてのパーツが新品で構成されているため、初期不良を除いて故障する可能性は低いです。

一方で、自動車の部品には寿命があり、使用し続けることで徐々に劣化して、やがて寿命を迎えてしまいます。

中古車の場合、前オーナーの乗り方や各部品の寿命の違いなどによって、前触れもなく突発的に壊れてしまうパーツもあるのです。

当然、中古車販売店ではどの部分に故障のリスクがあるかをある程度把握した上で販売している場合が大半ですが、すべてのパーツまで確認することは困難です。

よって、絶対に壊れないとは言えない状況となっています。

事前に車の弱点や故障しやすい部分を知っておくことが重要

自動車の各車種によって、実は壊れやすい部分が存在します。

これは、部品自体の構造上の問題であったり、自動車のレイアウト上負荷がかかりやすいなどの問題によって生じる場合が多いです。

中古車を購入する上で大事となるのは、現在乗っている自動車や購入しようとしている中古車にどのような弱点があり、どの部位が故障しやすいのかを把握しておくことです。

もし、購入前であれば購入する前に懸念される部分を重点的にチェックすることが重要であり、また乗っている自動車の場合は定期的にその部分をチェックしてメンテナンスしましょう。

人気中古ミニバンの知っておくべき弱点や故障箇所

ここでは、ラインアップで販売している人気中古ミニバンの中で、特に気をつけるべき弱点や故障箇所を解説します。

しっかりと弱点や故障しやすい箇所を把握しておき、購入時に欠かさずチェックしてください。

トヨタ 20型アルファードの弱点や故障箇所

アルファード20系は、2008年5月に誕生して2011年11月にマイナーチェンジしている車種です。

マイナーチェンジの前後で前期と後期に分類されて、それぞれに見た目や装備品に若干の違いがあります。

ハイブリッドモデルとガソリンモデルが存在し、グレード数は13種類にも及ぶ特徴があります。

アルファードらしい余裕のある車体とラグジュアリー感が魅力的であり、様々な部分でこだわりが感じられるモデルです。

20型アルファードの弱点や故障箇所としては、主に以下のような点が挙げられます。

トヨタ 20型アルファードの弱点や故障箇所
  • エンジンオイル消費
  • パールホワイトの塗装ハゲ
  • パワースライドドア

特に故障しやすいと言われている個所として、オイルの過剰消費があります。

2AZエンジン搭載モデルの一部において、中低速域から停止直前までの間、ブレーキによる減速をおこなった運転をした場合、吸気管と燃焼室内の負圧が高い状態でキープされてしまいます。

これにより、エンジンオイルが燃焼室まで吸い上げられ、オイル消費量が高くなってしまうのです。

これは、トヨタとしても認識している不具合であり新車を登録した日から9年以内は無料修理する対応が取られています。

次に、パールホワイトを選択した場合のみの不具合として、塗装ハゲが稀に見られます

なぜパールホワイトだけに症状がみられるのかは明らかになっていませんが、トヨタも認識している不具合であり新車登録から10年以内の場合は無料修理対応可能です。

パワースライドドアの不具合については、20型アルファードでは巻き込み防止機能が付いているなど、高性能なパワースライドドアを使用しています。

パワースライドドア自体のトラブルは、実は10型アルファードでも見られたのですが、20型アルファードの場合はまた原因が異なり、開閉スイッチが効かずに手動のみで動作させなければならなくなるのです。

また、スライドドアから異音が発生して、最終的に動作しなくなるなどの症状が見られます。

20型アルファードの注意点については下記の記事でもっと詳しくまとめています。

トヨタ 20型ヴェルファイアの弱点や故障箇所

20型ヴェルファイアは、2008年に登場してすでに10年以上経過したモデルですが、古さを感じさせないデザイン性が魅力的な車種です。

高級感のあるデザインを採用し、大きめなボディであるにも関わらず、低燃費な点が評価されています。

また、独自性の高いカラーリングを採用しているため、個性的なミニバンを探している方にとって最適な選択肢となっています。

20型ヴェルファイアの弱点や故障箇所としては、以下のような点が挙げられます。

20型ヴェルファイアの弱点や故障箇所
  • エンジンオイル消費
  • パールホワイトの塗装ハゲ
  • CVTの不具合

オイル消費とパールホワイトの塗装ハゲについては、20型アルファードと同様の不具合を抱えています。

オイル消費については、リコールによる修理が完了しているかどうかをよくチェックして購入してください。

塗装ハゲについては、外装をよく確認して剥がれの予兆が見られないかどうかをチェックすることが重要です。

また、CVTの不具合が発生して加速しない・しづらいケースがあります。

頻繁に故障するわけではないものの不具合が発生するとアクセルを踏んでも加速しないため最悪走行できなくなるのです。

また、走行できる場合でも振動や異音が発生する場合がありますので注意して購入しましょう。

20型ヴェルファイアの弱点については下記の記事で詳しくまとめています。

トヨタ 50型エスティマの弱点や故障箇所

50型エスティマは、2006年1月に発売されて前期型、中期型、後期型と3つの形が存在します。

非常に息が長いモデルとして知られており、車内空間の広さとハンドリングの良さが高く評価されています。

さらに、床下格納できる3列目シートによって荷物を多く搭載できる点も魅力的です。

50型エスティマにおける、弱点や故障箇所としては以下のような点が挙げられます。

トヨタ 50型エスティマの弱点や故障箇所
  • エンジンオイル消費
  • パワースライドドア
  • ヘッドライトの水漏れ

エンジンオイル消費は、20型アルファードや20型ヴェルファイアと同様の症状となります。

パワースライドドアについても、基本的には20型ヴェルファイアと同じ症状がみられる場合が多いです。

試乗などでパワースライドドアの動作をよく確認して、特に異音の有無やスムーズに動作するかをチェックしてください。

ヘッドライトの水漏れについては、ヘッドライト上部に防水対策を目的としたコーキングが施されているため、この周囲の合わせ面から水分が侵入して水漏れしていると考えられています。

なお、ヘッドライトの水漏れは中期型以降はヘッドライトのデザインが変更になったため改善されており、前期モデルだけの不具合となっています。

その他の50型エスティマの注意ポイントについては下記の記事を参考にしてください。

トヨタ 70型ノア・ヴォクシーの弱点や故障箇所

ノアとヴォクシーは姉妹車種として知られており、ともに2006年から2013年まで発売されていました。

カスタマイズしやすい自動車としても有名であり、自動車に個性を求める方に特に人気を博しています。

70型ノア・ヴォクシーにおける不具合としては、以下のような点があります。

70型ノア・ヴォクシーの弱点や故障箇所
  • ブレーキマスターシリンダー
  • アイドリング不調
  • バルブマチック

ブレーキマスターシリンダーの不具合については、リコール対象となっています。

具体的には、ブレーキマスターシリンダーにおいてシール溝の形状が不適切であるため、ゴム製シールが当該溝に強く押し付ける際にシールリップ部が傷付くリスクがあります。

これにより、傷を起点として亀裂が進行してブレーキ液が漏れて、警告灯が点灯して制動力が低下する場合があるのです。

アイドリング不調は、エンジンをかけてアイドリング状態において、エンジンが停止したりする症状が見られます。

これは、主にエンジンコントロールユニット内部のデータ側の問題である場合が多いです。

バルブマチックの不具合については、走行中にエンジンチェックランプが点灯することで不具合に気づく場合が多いです。

バルブマチックとは、バルブマチックエンジンのバルブ角度だけでなく、バルブリフトも可変させて燃費や出力を向上させる仕組みです。

最終的には、コンピュータ診断機を用いてエンジン状態や故障コード読み出して故障しているかどうかが判断され、コントローラーの交換などの修理が必要になる場合があります。

70型ヴォクシー・ノアの注意点については下記記事を御覧ください。

トヨタ アイシスの弱点や不具合

2004年に発売されたアイシスは、使い勝手のよいサイズ感とスタイリッシュなボディが魅力的な車種です。

また、両側スライドドアによって乗車しやすい自動車となっています。

トヨタとして初めて、床下格納機構付き3列目シートを導入した車種としても知られており、斬新な技術にチャレンジしたことでも有名です。

アイシスの弱点や不具合としては、以下のような点が挙げられます。

ISISの弱点や不具合
  • 燃料装置
  • オルタネーター
  • ラジエーターの水漏れ

燃料装置となるデリバリパイプにおいて、燃圧センサの締結用工具が不適切であるため、締結作業をおこなう際に当該工具が周辺部品と干渉してしまい、締結力が不足するケースがあります。

よって、締結部がシール不良となり燃料臭がしたり、燃料が漏れたりするリスクがあるのです。

これは、リコール対象となっておりガスケットを新品と交換し燃圧センサを適正に締め付ける対応が取られています。

オルタネーターについては、消耗品であるため長年走行していると故障する可能性がありますが、アイシスの場合は特に故障しやすいと言われているのです。

ラジエーターの水漏れについても、突発的に発生する場合があります。

その他のアイシスの弱点については下記の記事で詳しく書かれています。

ホンダ RK型ステップワゴンの弱点や故障箇所

RK型ステップワゴンは、ステップワゴンとしては4代目にあたる車種です。

スクエアなデザインは秀逸であり、単に見た目がよいだけでなく空力学的にも考えられたデザインで操縦の安定性をもたらしています。

また、専用チューニングサスペンションと低床設計によって、ホンダ車らしい運転が楽しい自動車としても有名です。

RK型ステップワゴンの弱点や故障箇所としては、以下があります。

RK型ステップワゴンの弱点や故障箇所
  • オイル消費
  • オートテンショナー
  • セルモーター

オイル消費は、ピストンリングの設計不良により、シリンダー内に大量のオイルがクランクケースから吸い上げられることにより発生します。

ホンダとしては、上記不具合で申請者に対して無償で対策品への交換対応を実施しています。

オートテンショナーは、低速時に異音が発生しはじめ、やがてベルトのテンションを張りきれなくなり走行に影響を与えるようになるのです。

セルモーターについても壊れやすいと言われており、もし故障してしまうとエンジンがかかりにくくなり、やがて完全にエンジンを起動できなくなります

RK型の故障箇所については下記の記事を参考にしてください。

ホンダ GB3型フリードの弱点や故障箇所

GB3型フリードは、2008年に誕生したモデルです。

コンパクトミニバンの代名詞となる存在であり、スーパーUVカットやフロントドアガラスを使用しており、さらにアレルゲン物質をほぼ完全に抑制可能なアレルクリーンシートを採用しています。

また、手の届きやすい価格帯ということもあり、多くのファミリー層に人気を博しました。

GB3型フリードの弱点や故障箇所としては、以下のような点が挙げられます。

GB3型フリードの弱点や故障箇所
  • ブレーキマスターシリンダー
  • イグニッションコイル
  • パワーステアリング

ブレーキマスターシリンダーについては、セカンダリーカップの材質と形状が不適切な形状となっており、カップがリザーバータンクホースからブレーキ液中に溶け出した可塑剤が原因で膨潤します。

同時に、走行中のエンジンからの熱影響により膨張することで、変形する可能性があるのです。

これは、リコール対象となっている不具合であり、部品の無償交換が行われています。

イグニッションコイルについては、一般的には摩耗したプラグを継続して使用することで故障する可能性がありますが、GB3型フリードでは故障しやすい状況です。

電動パワーステアリングが搭載されているフリードにおいては、走行中にステアリングが重くなる不具合が発生する場合もあります。

その他フリードについて知りたい方は下記の記事で詳しく書かれています。

日産 52型エルグランドの弱点や故障箇所                                           

52型エルグランドは、2010年に登場したモデルです。

FFベースに進化しており、薄型の燃料タンクや新設計となるサスペンションを採用しています。

ほかにも、低床化と低重心化を図ったことで、室内空間の広さを確保することに成功したモデルです。

52型エルグランドの弱点や故障箇所としては、以下のような点が挙げられます。

52型エルグランドの弱点や故障箇所
  • ブレーキ
  • ミッション
  • パワーステアリング

ブレーキについては、リコール対象となっている不具合であり、ブレーキマスターシリンダーでピストン部のシール形状が不適切なため、ブレーキペダルを踏んだ際にシールが捲れるリスクがあります。

これにより、シール部からブレーキ液が漏れて警告灯が点灯して、最悪の場合は制動力が低下して制動距離が長くなるのです。

トランスミッションの故障については、変速不良や変速時にショックが発生して、加速時のギア制御が効かなくなります

また、変速時のショックが大きく乗り心地を損なってしまうのです。

パワーステアリングについては、油圧ポンプの内部圧力を規定値以上とならないように制御しているスプールバルブのクリアランスに、狭いものがあります。

これにより、パワーステアリングオイルに異物が混入した場合に、バルブがロックするケースが見られます。

52型エルグランドの弱点や注意ポイントの詳しい解説は以下の記事です。

日産 C26型セレナの弱点や故障箇所 

C26型セレナは、2010年から2016年にかけて販売されていた車種です。

スタイリッシュなデザインと豊富なボディカラーで、一躍人気車種に躍り出ました。

また、安全装置もしっかりとついており、安全にドライブを楽しめるメリットもあります。

C26型セレナの弱点や故障箇所としては、以下のような点が挙げられます。

C26型セレナの弱点や故障箇所
  • オルタネーター
  • ラジエーターの水漏れ
  • CVTの不具合

オルタネーターは、異音が発生し始めて、やがて故障してしまうケースがあります。

セレナC26 オルタネーター ジェネレーター トラブル

ラジエーターの故障も発生する場合があり、もしラジエーターから水漏れするとオーバーヒートに直結して、最悪の場合はエンジンブローするリスクが高まるため、注意が必要です。

CVTの不具合については、リコール対象となっておりCVTの制御プログラムが不適切なため、変速機構となるスチールベルトに傷が発生して、やがて破損して走行不良に陥る可能性があります。

26型セレナの弱点箇所について詳しく知りたい方は下記の記事を御覧ください。

長く乗れるミニバン中古車の選び方

長期間乗ることができるミニバンを選ぶ際には、特に以下の点に着目して選定する必要があります。

各選び方のポイントについて、詳しく解説します。

悪質な販売店では買わない

ミニバンを扱う販売店は、すべて優良な店舗というわけではありません。

残念ながら、悪質な販売店が存在するのは事実です。

悪質な販売店の特徴として、以下のような点が挙げられます。

  • お店のホームページがない・あってもスタッフの顔が掲載されていない
  • お店や展示場所が汚い
  • 展示車両の外内装が傷だらけ・汚い
  • 展示車両の鍵が開いていない・開けてもくれない
  • 試乗ができない
  • 営業マンの返答が曖昧、きちんと説明しないで契約を迫ってくる
  • 車の状態が明確ではない
  • 保証がない

店舗がお客様をもてなすような状況になく、またスタッフの対応も雑な場合が多いです。

また、自動車の状態が明確になっておらず、試乗も断られるケースもあります。

これは、悪いコンディションの事象者であることを隠すための可能性が考えられますので、優良な販売店かどうかをよく確認してください。

中古車販売店選びのポイントは、以下の記事で詳しく解説しています。

車を細かくチェックする

ここまで紹介してきたように、ミニバンの各モデルに対して弱点がある場合があります。

中古車を購入する際には、弱点をしっかりと把握して購入時にチェックすることが重要です

また、弱点以外の箇所としても以下のようなポイントを実車でチェックしてください。

  • 外装の状態
  • ドアの開け閉めや隙間は正常か
  • 内装の状態
  • エアコンの状態
  • 電装類のチェック
  • エンジンやオートマの状態
  • エンジンルームの状態
  • タイヤの状態

外見だけでなく、しっかりと試乗した上で確認することをおすすめします。

中古車で確認すべきポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。

自動車鑑定書付きの車を購入する

中古車の場合、ホームページなどで各中古車の状態を明らかにしています。

ただし、中古車の状態は基本的に販売店の判断基準によって評価されており、基準にばらつきがあるのは事実です。

例えば、状態がよいとされている中古車であっても、他の販売店では状態がよくないと判断する場合もあるのです。

そこで、より確実に中古車の状態を判断する方法として、自動車鑑定書を確認する方法がおすすめです。

自動車鑑定書はJAAAやJAAI、AISなどの査定協会が発行している鑑定書であり、明確な判断基準に基づき客観的に鑑定した結果となります。

自動車鑑定書を確認すれば、より正確なコンディションを把握でき、購入時の参考となります。

修理保証付きの店舗で購入する

状態がよい中古車であっても、購入後に故障してしまうリスクは否定できません。

そこで、もし故障したとしても修理対応してもらえるように、修理保証付きの店舗で購入することをおすすめします。

修理保証が付いていれば、仮に故障したとしても安い費用または無償で修理してもらえるので安心です。

中古車を購入する際には必ず保証付きのお車を選ぶようにしましょう。

専門店で購入する

ミニバン専門店

中古車販売店の中には、ミニバン専門店も多数存在します。

ミニバン専門店の場合、ミニバンに対する知識が豊富なスタッフが対応してくれる可能性があります。

これにより、以下のようなメリットをもたらします。

  • 同車種の比較が多くできる
  • 専門店なのでスタッフの知識が豊富
  • トラブル時でも解決しやすい
  • オーダーしやすい
  • 下取りも高い傾向にある

安心してお得にミニバンを購入したい場合は、ぜひミニバン専門店を利用しましょう。

ミニバン専門店の特徴は、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ

ミニバンを中古車として購入したい場合、購入する車種の弱点をしっかりと把握して、購入前に事前に確認する必要があります。

今回紹介したポイントに着目して、事前に確認した上で良質なミニバンを購入してください。

ラインアップでは、優良なミニバンを多く取り揃えており、修理保証付きのため仮に故障した場合でも修理対応させていただきます。

ミニバンをお探しの方は、ラインアップまでお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次